はじまり

(写真左)食ラボが入っているビルのオーナー「ウオツネ」社長の柏井さん
(写真右)サンママン
1階に「五本木食ラボ」が入っている『ウオツネビル』は、5階建ての古いビルで、もともと食品スーパー『ウオツネ』の社員寮として使われていました。
「ウオツネさんが、目黒に魚を持ってきてくれた」と、当時を知る近所のお年寄りたちの会話をよく聞きますが、
気仙沼といい魚の縁がありますね〜。
▷こちらが『ウオツネビル』。1Fが『五本木食ラボ』!

▷屋上からの眺め。風が気持ち良いのできれいにします!

『ウオツネ』さんは、中目黒の『協立不動産』さんのブログで下記のように紹介されています。
もともとウオツネさんは中目黒の老舗スーパー。 主に魚の販売を得意としており、その魚の目利きは折り紙つき。 近隣の居酒屋も魚を仕入れに来ていたのだとか。「中目黒に住んでいてウオツネを知らない人はモグリ」というくらい、個性的なスーパーでした。
そのウオツネさんが、中目黒の再開発にあわせて居酒屋に転身したのです。長く魚を扱ってきたお店ですので、居酒屋になっても魚を得意としています。ここの「刺身盛り合わせ」を食べると、他の店の刺身盛り合わせが物足りなく感じるように なります。魚の扱いにかなり自信のある店でないと、ウオツネさんには対抗できないでしょう。
もちろん、魚以外の料理も美味。 焼き物・揚げ物・煮物などなど、一通りのメニューが揃っています。居酒屋になっても、やはり「中目黒に住んでいてウオツネを知らない人はモグリ」と言えるお店です。平日はランチもやっているようです。日曜日定休。
http://www.kyouritsu-f.co.jp/seikatu/uotune.html
と、地域に愛される「ウオツネ」ビルなので、これは縁起が良いのです。
ちなみに中目黒に住んでいてもウオツネさんを知らない人はたくさんいるので、決してモグリではありません笑。
おすすめは刺身のほかにも日本酒と肉厚のカキフライでございます!
ウオツネ社長の柏井さんは、長く地元中目黒の地域活動を行っておられ、商店街や学校の行事では縁の下の力持ち。
実はいろんな人がお世話になっていて、この「五本木食ラボ!」も柏井さんのご厚意で誕生しました。
良い機会なので、お酒を飲みながら色々と聞いてみました!
柏井さんインタビュー動画 ⇨ 近日公開!